餃子の皮と中華風卵入りスープ
分量
12
調理
30
分量
12
調理
30
材料
餃子の皮
  • 100 g 中力粉なければ強力粉50g+薄力粉50g
  • 50 ml
  • 小さじ 1/4
  • 強力粉または中力粉、打ち粉
中華風スープ(2人分)
  • 4 ギョーザの皮
  • 50 g 豚バラ肉薄切り挽き肉でも可
  • 50 g 長ねぎ斜め薄切り
  • 2 個分 卵白
  • 500 ml チキンスープ水500mlに顆粒鶏ガラスープの素小さじ2使用
  • 大さじ 1
  • 5 g しょうが千切り
  • 15 g ザーサイ中国の代表的な漬け物、千切り
  • こしょう
  • 20 g にらみじん切り
  • ごま油
※大さじ1 = 15ml、小さじ1 = 5ml
作り方
  1. はじめに餃子の皮を作ります。中力粉をホイッパーでしっかり混ぜて塊をほぐします。
    はじめに餃子の皮を作ります。中力粉をホイッパーでしっかり混ぜて塊をほぐします。
  2. 湯に塩を入れて溶かします。塩水を少しずつ入れながら粉を箸で混ぜます。
    湯に塩を入れて溶かします。塩水を少しずつ入れながら粉を箸で混ぜます。
  3. 湯を使うと皮にもちもち感がでます。
    湯を使うと皮にもちもち感がでます。
  4. 手で粉をまとめ生地をまるめます。
    手で粉をまとめ生地をまるめます。
  5. 麺台に打ち粉をして、表面がつるっとするまで5〜6分こねます。
    麺台に打ち粉をして、表面がつるっとするまで5〜6分こねます。
  6. できました。ラップに包んで30分ほどねかします。
    できました。ラップに包んで30分ほどねかします。
  7. ラップをはがし棒状にのばします。
    ラップをはがし棒状にのばします。
  8. 2等分し片方は乾かないようにすぐにラップをします。
    2等分し片方は乾かないようにすぐにラップをします。
  9. もう一方をまたのばし6等分します。
    もう一方をまたのばし6等分します。
  10. 切ったらすぐ切り口を上に向けて上下に粉をまぶします。
    切ったらすぐ切り口を上に向けて上下に粉をまぶします。
  11. では皮を作ります。上から手で押し広げます。
    では皮を作ります。上から手で押し広げます。
  12. 麺棒で薄く円形にのばします。麺棒を中心まで動かし、その後戻し生地を少し外に回します。行きは力を入れ、帰りは力を抜くと綺麗な円形の皮を作れます。
    麺棒で薄く円形にのばします。麺棒を中心まで動かし、その後戻し生地を少し外に回します。行きは力を入れ、帰りは力を抜くと綺麗な円形の皮を作れます。
  13. これを繰り返して直径8〜9cmの大きさにのばします。
    これを繰り返して直径8〜9cmの大きさにのばします。
  14. 合計12枚の餃子の皮ができますが、今日はスープを作るために4枚使用します。スープに入れる餃子の皮を4枚半分に切ります。
    合計12枚の餃子の皮ができますが、今日はスープを作るために4枚使用します。スープに入れる餃子の皮を4枚半分に切ります。
  15. では中華風スープを作ります。火をつけて肉を炒めます。脂が多い肉の場合、油を加える必要はありません。
    では中華風スープを作ります。火をつけて肉を炒めます。脂が多い肉の場合、油を加える必要はありません。
  16. 生姜の千切りを入れて炒めて香りを出します。
    生姜の千切りを入れて炒めて香りを出します。
  17. 中国の代表的な漬け物である搾菜(ザーサイ)も加えます。さっと炒めます。
    中国の代表的な漬け物である搾菜(ザーサイ)も加えます。さっと炒めます。
  18. 鶏ガラスープと酒を加えます。
    鶏ガラスープと酒を加えます。
  19. 半分に切った餃子の皮を加えます。加える寸前に粉を払っておきます。皮どうしがくっ付きやすいので菜箸で散らしながら加えます。
    半分に切った餃子の皮を加えます。加える寸前に粉を払っておきます。皮どうしがくっ付きやすいので菜箸で散らしながら加えます。
  20. 沸騰させてアクが出てきたら取り除きます。
    沸騰させてアクが出てきたら取り除きます。
  21. 蓋をして柔らかくなるまで4〜5分煮てください。市販の餃子の皮より厚さがあるので茹で時間は長くなります。
    蓋をして柔らかくなるまで4〜5分煮てください。市販の餃子の皮より厚さがあるので茹で時間は長くなります。
  22. 長ねぎを加え味見をします。塩、コショウで味を整えます。
    長ねぎを加え味見をします。塩、コショウで味を整えます。
  23. 再び沸いてきたら卵白を溶いて流し込みます。残った卵黄の使い道を考えている方、<a href="https://cookingwithdog.com/ja/recipe/matcha-creme-brulee/" target="_blank" rel="noopener">クレームブリュレ</a>や<a href="https://cookingwithdog.com/ja/recipe/tiramisu/" target="_blank" rel="noopener">ティラミス</a>のレシピを試してみてください!
    再び沸いてきたら卵白を溶いて流し込みます。残った卵黄の使い道を考えている方、クレームブリュレティラミスのレシピを試してみてください!
  24.  卵白に火が通ったら火を消します。
    卵白に火が通ったら火を消します。
  25. ニラを加えます。
    ニラを加えます。
  26. 器に盛りつけます。最後にごま油をかけて出来上がり!
    器に盛りつけます。最後にごま油をかけて出来上がり!
レシピのメモ

餃子の皮はくっつきやすいので重ねないほうが良いです。
搾菜(ザーサイ)の塩分が強い場合は塩抜きして使ってください。
使わない生地はラップに包んで冷蔵庫で保存してなるべく早く使いきってください。
この手作り餃子の皮を使ってぜひ焼き餃子水餃子を作って見てください。