豚肉の味噌漬け焼き
https://cookingwithdog.com/ja/recipe/pork-misozuke-yaki/
豚肉の味噌漬け焼きの作り方
コース
メインディッシュ
,
豚肉
料理
日本
分量
1
人分
調理時間
15
分
分量
1
人分
調理時間
15
分
材料
肉
3
枚
豚ロース薄切り
1人分150g
みそ床
大さじ
1
みそ
小さじ
1
酒
小さじ
1
はちみつ
付け合せ野菜
春キャベツ
またはレタス、千切り
大葉
千切り
クレソン
ミニトマト
ドレッシング
お好みで
※大さじ1 = 15ml、小さじ1 = 5ml
作り方
初めに味噌を合わせます。味噌に酒を加えます。普段はみりんを使いますが海外では手に入りにくいのではちみつを使います。同じように美味しくできます。
にんにくや生姜の下ろしたものをお好みで味噌に加えても美味しいです。
次に豚肉です。キッチンバサミで余分な脂を切り落とします。
脂と赤身の間に切れ目を入れて筋切りします。
スパチュラで味噌を塗ります。
味噌を塗った豚肉にラップをかぶせて裏返します。
残りの半量を塗り残しがないように丁寧に広げます。
最後にラップでぴっちり包みます。
冷蔵庫で30分以上おいてください。
豚の味噌漬け焼きを作ります。焼く時は味噌が焦げやすいのでほとんど取り除きます。
サラダ油を加えて弱火で熱します。
温まったら肉を置きます。
味噌や蜂蜜は焦げやすいので必ず弱火にしてください。
時々裏側の焼き色を見ながら焼きます。
綺麗に焼き色が付いたら裏返します。裏はさっと焼きます。
焼きすぎると硬くなるからです。
取り出して生野菜と一緒に盛り付けます。
今日は春キャベツ 大葉、クレソン、トマトを使いました。
レシピのメモ
噌漬け焼きは鶏肉や魚、例えばカジキ、鱈、鮭でも美味しく作れます。
前の晩にみそを塗り、朝お弁当のおかずに焼くこともできます。
ご飯にこの豚のみそ漬けと野菜をのせて、丼としていただくのもおすすめです。