鮭の焼き漬け
https://cookingwithdog.com/ja/recipe/salmon-yakizuke/
コース
メインディッシュ
,
魚
料理
日本
分量
1
人分
調理時間
20
分
分量
1
人分
調理時間
20
分
材料
1
切れ
鮭
振り塩
小さじ
1
酒
小麦粉
28
cm
長ねぎ
細め
1/2
個
ピーマン
一口大
サラダ油
調味液
大さじ
1
酒
大さじ
1
みりん
大さじ
1
酢
大さじ
1/2
ゆず果汁
他の酸味のある柑橘類でも良い
1
枚
だし昆布
5cm角
赤唐辛子
輪切り
小さじ
1/4
しょうゆ
※大さじ1 = 15ml、小さじ1 = 5ml
作り方
初めに調味液を作ります。小鍋に酒、みりんを入れ、火を点けます。軽く沸騰させて匂いがしなくなるまでアルコールを飛ばします。容器に移します。
酢、ゆず果汁、出し昆布と赤唐辛子、醤油を加え混ぜておきます。
柚子の代わりに酸味のある好きな柑橘類を使っても良いです。長ねぎは斜めに浅く切り込みを入れます。切り込みを入れると味が入りやすく食べやすくなります。4㎝長さに切ります。ピーマンは長ねぎと同じ大きさに切ってください。
では鮭の焼き漬けを作ります。鮭に酒を振りかけます。両面にまぶします。
フライパンにサラダ油をひきます。火を点けて長ねぎとピーマンを加えます。油をまわして炒めます。アスパラガス、スナップエンドウ、玉ねぎやきのこ類を使っても美味しいです。
美味しそうな焼き色が付きました。野菜を調味液に入れます。
キッチンペーパーで鮭の水分を拭き取ります。鮭の両面に薄く小麦粉を振ります。焼き色がきれいに付き調味液がよく絡みます。
油を加え再び熱します。鮭を入れます。盛り付けた時上になる方を先に焼くと焼き目がきれいに付きます。時々フライパンをゆすって均一に焼き色をつけます。蓋をして弱火でしばらく焼きます。
焼き色がついたら返します。裏面も焼き色をつけます。グリルで焼くと皮もパリッと焼けてさらにおいしいです。
お皿にとります。上から調味液をかけて冷まします。
焼き漬けに味が染み込みました。お皿に昆布を敷き昆布の上にねぎをおきます。鮭を斜めに立てかけます。
長ねぎとピーマンを飾ります。最後に調味液をかけます。
レシピのメモ
すぐにでも食べられますが、冷蔵庫で数時間寝かしたものは味が馴染んでさらに美味しいです。
昆布がいい仕事しています。味もしっかり染みこんでご飯にとっても合います。