野菜もたくさんとれる美味しい沖縄の麺料理、そうめんチャンプルーを作ります。パパっと出来るので暑い日の昼食にピッタリ。ゴーヤーがたくさん入っているので元気になりそうです!
投票: 1
評価: 5
あなた:
レシピを気に入りましたら ぜひ星5つで評価お願いします! 🙂
|
投票: 1
評価: 5
あなた:
レシピを気に入りましたら ぜひ星5つで評価お願いします! 🙂
|
材料
※大さじ1 = 15ml、小さじ1 = 5ml
※材料はAmazonアフィリエイトリンクを含んでいます。
作り方
初めにゴーヤーの下処理です。縦半分に切ったゴーヤーは皮の内側にそって切り込みを入れます。種とわたを取ります。わたは残らず取り除いてください。
3mm厚さにスライスします。ゴーヤーが苦手な方はレタス、青ねぎ、ピーマンなど身近な野菜でOKです。
-
ではゴーヤーをボウルに入れ洗います。取り出して水を注ぎます。ざるで水気を切りトレーに移します。
キッチンペーパーで水分をよく取ります。こうするとゴーヤーの苦味が和らぎます。
鍋にたっぷりの湯を沸かしそうめんをゆでます。袋の時間より短めにゆでます。麺は後でフライパンで炒めるためかためにゆでてください。
そうめんをざるに取り水をかけて温度を下げます。氷水でよく洗います。ぬめりをよく洗い落としてください。
しっかり水を切りお皿に移します。少量のオリーブオイル加え、まぶしておきます。
ではそうめんチャンプルーを作ります。顆粒チキンスープの素、酒、しょうゆを合わせ混ぜておきます。
-
フライパンを熱してオリーブオイルをしきます。刻んだにんにく、ゴーヤー、人参を入れます。中火で炒めてください。
-
野菜を向こうに寄せ、卵を入れるスペースを作ります。卵を加えます。
-
弱火にし、そうめんをほぐして加えます。調味料をまわしかけます。
麺がのびてしまわないように調味料を入れたらなるべくはやく混ぜ合わせ、すぐ火を止めます。
全体に味が馴染んだらお皿に盛りつけます。黒こしょう、削り節をトッピングしてできあがり!
レシピのメモ
もやしを入れるとそうめんが絡みにくくまた食感もいいのでお勧めです。
お豆腐を入れるとボリュームが出て栄養バランスも良くなりますよ。
ゴーヤーチャンプルーのレシピもぜひお試しください。