庭で取れた梅で梅シロップと梅酒を作ります。海外に住んでいる方は、良い青梅を手に入れることが難しいかもしれません。でも手作りの梅酒は絶品なので、梅のシーズンにはぜひ作ってみてください。
調理時間 | 15 分 |
保存瓶を消毒する時間、アクを取る時間は調理時間に含まれません。梅ジュースのエキスを抽出する時間、梅酒を熟成させる時間も調理時間に含まれません。 |
分量 |
個(密閉瓶:梅酒用2000ml、梅シロップ用1500ml)
|
|
|
材料
梅シロップ
青梅 500 g 氷砂糖 500 g 酢 発酵防止 50 ml
梅酒
青梅 500 g 氷砂糖 250 g ホワイトリカー アルコール35度 900 ml
その他の材料
ホワイトリカー 消毒用
調理器具
密閉保存瓶 梅酒用2000ml、梅シロップ用1500ml 2 個
※大さじ1 = 15ml、小さじ1 = 5ml
※材料はAmazonアフィリエイトリンクを含んでいます。
作り方
熱湯消毒
- 空の大きい鍋等に瓶を入れ、最初は何とか手で触れる程度の湯をあふれるまで注ぎます。数分置き、その後鍋の中に移します。
- 2回目は沸騰している熱湯をあふれるまで注いで数分置き、その後湯を捨てて網などに逆さにして完全に乾かします。熱湯を使いますのでくれぐれも火傷しないように注意して行ってください。乾いたら、酢で瓶の中と蓋を丁寧に拭きます。
レシピのメモ
青梅は生では食べられません。毒があります。
傷のないきれいな梅を使ってください。
完熟梅を使ってもできなくはないですが、糖度が高く発酵しやすいので、保管中の管理に注意が必要です
この梅酒は甘さ控えめです。甘味が足りない場合は、飲む時にガムシロップなどで補ってください。