ご飯に鶏のスープをかけていただく鹿児島県奄美大島の郷土料理、鶏飯を作ります。鶏のスープがとても美味しく具がたくさんのってるのもいいですね!
鶏飯 錦糸卵と椎茸の含め煮でいただく奄美大島の郷土料理
投票: 1
評価: 5
あなた:
レシピを気に入りましたら ぜひ星5つで評価お願いします! 🙂
|
投票: 1
評価: 5
あなた:
レシピを気に入りましたら ぜひ星5つで評価お願いします! 🙂
|
材料
トッピング
干ししいたけ含め煮 作り方は鍋焼きうどんを参考にして下さい |
3 枚 |
-
-
-
-
-
※大さじ1 = 15ml、小さじ1 = 5ml
※材料はAmazonアフィリエイトリンクを含んでいます。
作り方
-
鍋に湯を沸騰させ鶏胸肉を入れます。鶏肉は下ゆですることによりクセが取れまた澄んだきれいなスープができます。ひと手間ですが美味しくなるのでお勧めします。
-
-
別鍋に下ゆでした肉を入れます。ねぎの青い部分、しょうが薄切りを入れます。酒と塩を加えます。
-
-
弱火にしさらに10分煮ます。火を消してそのまま冷まします。
錦糸卵を作ります。卵に塩ひとつまみ加えてときほぐします。
フライパンに油をしきます。卵を少したらし温まったか見ます。溶き卵を流しこんで 素早く広げます。
-
-
-
-
これは干し椎茸の含め煮といって戻した椎茸を煮汁でじっくり煮たものです。作り方に興味のある方は過去の鍋焼きうどんのビデオをみてください。
-
-
胸肉は手でさきます。残った鶏肉はチキンサラダの材料などに使ってください。
鶏肉はトレイに移します。乾かないようにスープをかけておきます。
最後にスープはキッチンペーパーで濾しておきます。出来上がりは約500mlになります。
では鶏飯を作ります。炊きたてのご飯をよそい錦糸卵、干し椎茸の含め煮、鶏肉、青ねぎを彩りよく並べます。刻み海苔を中央に飾ります。
スープを鍋に移し温めます。小皿に少量取り 味見をします。しょうゆ数滴、塩少々を加えます。
-
鶏飯をいただく時は熱々のスープをかけてお楽しみください。
レシピのメモ
この郷土料理 鶏飯は鹿児島県の学校給食でも提供され、生徒たちの間でも大人気のメニューだそうです。
干し椎茸の含め煮の作り方に興味のある方は
鍋焼きうどん のレシピをみてください。干し椎茸の含め煮を使わない場合は生椎茸の薄切りをこのスープでさっと煮て具材として使ってください。
錦糸卵は前の冷やし中華やちらし寿司のレシピでも使用していて、料理に鮮やかな彩りを添えます。