カニクリームコロッケの作り方 カニの旨味がぎゅっと詰まったクリーミーで外はサックサクのレシピ

You are currently viewing カニクリームコロッケの作り方 カニの旨味がぎゅっと詰まったクリーミーで外はサックサクのレシピ

カニの身をぜいたくに使ったカニクリームコロッケを作ります。カニの旨味がぎゅっと詰まっていて、クリーミーで外はサックサク。カニ缶やカニカマでも十分美味しく作れますので、ぜひ作ってください。

印刷
Print Recipe
カニクリームコロッケの作り方 カニの旨味がぎゅっと詰まったクリーミーで外はサックサクのレシピ
投票: 0
評価: 0
あなた:
レシピを気に入りましたら ぜひ星5つで評価お願いします! 🙂
献立予定表に追加
献立予定表に追加:
このレシピはこちらの献立表に追加されました
調理時間 35
タネを冷やす時間は調理時間に含まれません。
分量
人分
調理時間 35
タネを冷やす時間は調理時間に含まれません。
分量
人分
投票: 0
評価: 0
あなた:
レシピを気に入りましたら ぜひ星5つで評価お願いします! 🙂
献立予定表に追加
献立予定表に追加:
このレシピはこちらの献立表に追加されました
材料
タネ
  • 無塩バター 20 g
  • 玉ねぎ みじん切り 60 g
  • マッシュルーム みじん切り 40 g
  • 強力粉 ふるっておく、薄力粉や中力粉でも代用可 25 g
  • 牛乳 150 ml
  • かに身 ボイル済み 60 g
  • 1.5 g
  • 白こしょう
  • 強力粉
  • サイズ大 1/2
  • パン粉 細目
添え野菜
  • トマトのくし形
  • レタス
その他の材料
※大さじ1 = 15ml、小さじ1 = 5ml
※材料はAmazonアフィリエイトリンクを含んでいます。
作り方
  1. まずカニの下準備をします。カニの身を手で解します。カニの缶詰を使う場合は、ざるにあけて缶汁を切ってください。
    まずカニの下準備をします。カニの身を手で解します。カニの缶詰を使う場合は、ざるにあけて缶汁を切ってください。
  2. 次にそれをキッチンバサミで小さく切っておきます。
    次にそれをキッチンバサミで小さく切っておきます。
  3. カニクリームコロッケのタネを作ります。フライパンを熱しバターを溶かします。
    カニクリームコロッケのタネを作ります。フライパンを熱しバターを溶かします。
  4. バターが溶けたら、玉ねぎのみじん切りを入れて炒めます。
    バターが溶けたら、玉ねぎのみじん切りを入れて炒めます。
  5. 玉ねぎが半透明になるまでしっかり炒めます。
    玉ねぎが半透明になるまでしっかり炒めます。
  6. みじん切りにしたマッシュルームも加えます。
    みじん切りにしたマッシュルームも加えます。
  7. 2分くらい炒めて水分を飛ばします。
    2分くらい炒めて水分を飛ばします。
  8. 弱火にし、強力粉を加えます。
    弱火にし、強力粉を加えます。
  9. 強力粉は薄力粉に比べ粘りがあるので、クリームコロッケに向いています。トロっとした軽い仕上がりが好みの方は、薄力粉や中力粉を使ってください。
    強力粉は薄力粉に比べ粘りがあるので、クリームコロッケに向いています。トロっとした軽い仕上がりが好みの方は、薄力粉や中力粉を使ってください。
  10. 小麦粉にしっかり火が通るまで炒めます。しっかり火を通すことで粉臭さが無くなり、美味しそうな匂いに変わります。
    小麦粉にしっかり火が通るまで炒めます。しっかり火を通すことで粉臭さが無くなり、美味しそうな匂いに変わります。
  11. 火を消し、牛乳を一気に加えます。
    火を消し、牛乳を一気に加えます。
  12. よく混ぜてなじませます。
    よく混ぜてなじませます。
  13. 火をつけ、軽く混ぜます。
    火をつけ、軽く混ぜます。
  14. カニ、塩、コショウを加えます。
    カニ、塩、コショウを加えます。
  15. 中火強でとろみが出るまで混ぜ続けます。
    中火強でとろみが出るまで混ぜ続けます。
  16. とろみが動画のように、この程度の固さになったらトレイに移します。
    とろみが動画のように、この程度の固さになったらトレイに移します。
  17. トレイには後で取り出しやすくするために油を塗ってあります。
    トレイには後で取り出しやすくするために油を塗ってあります。
  18. 平らにならし、ラップをぴったり貼り付けます。
    平らにならし、ラップをぴったり貼り付けます。
  19. 氷の上に置き、上からも保冷剤で冷やすと早く粗熱が取れます。このまま冷蔵庫に入れて冷たくなるまで冷やします。
    氷の上に置き、上からも保冷剤で冷やすと早く粗熱が取れます。このまま冷蔵庫に入れて冷たくなるまで冷やします。
  20. タネが冷たくなりました。冷やしたタネは6等分に印をつけます。
    タネが冷たくなりました。冷やしたタネは6等分に印をつけます。
  21. 手にサラダ油をつけます。
    手にサラダ油をつけます。
  22. 空気を押し出すように丸い形に成形します。中に空気を閉じ込めてしまうと油で揚げる時、破裂してしまいます。
    空気を押し出すように丸い形に成形します。中に空気を閉じ込めてしまうと油で揚げる時、破裂してしまいます。
  23. 今日は丸い形にしますが、俵型にすることもあります。
    今日は丸い形にしますが、俵型にすることもあります。
  24. 手の温もりでタネがベタつくので、グローブをつけると扱いやすいです。
    手の温もりでタネがベタつくので、グローブをつけると扱いやすいです。
  25. 全て形を整えたらグローブを外し、小麦粉をまぶします。スパチュラなどを使って形を崩さないように小麦粉に移します。
    全て形を整えたらグローブを外し、小麦粉をまぶします。スパチュラなどを使って形を崩さないように小麦粉に移します。
  26. 形を整えながらまぶします。小麦粉はたっぷり用意した方が作業がしやすいです。
    形を整えながらまぶします。小麦粉はたっぷり用意した方が作業がしやすいです。
  27. 全て小麦粉をまぶしました。
    全て小麦粉をまぶしました。
  28. 次に余分な小麦粉を落とし、しっかり解きほぐした溶き卵にくぐらせます。
    次に余分な小麦粉を落とし、しっかり解きほぐした溶き卵にくぐらせます。
  29. ここもスパチュラを使うと、形が崩れにくく手も汚しません。
    ここもスパチュラを使うと、形が崩れにくく手も汚しません。
  30. たっぷりのパン粉をまぶし、トレーに並べていきます。
    たっぷりのパン粉をまぶし、トレーに並べていきます。
  31. パン粉は細かいものを使います。細かい方がまんべんなく付き、剥がれにくいからです。粗いパン粉しかない場合は、プラスチックの袋に入れ、袋の上から麺棒などでゴロゴロ回すと細かくなります。
    パン粉は細かいものを使います。細かい方がまんべんなく付き、剥がれにくいからです。粗いパン粉しかない場合は、プラスチックの袋に入れ、袋の上から麺棒などでゴロゴロ回すと細かくなります。
  32. 残った小麦粉やパン粉は、ふるってから別の袋に入れて冷蔵庫や冷凍庫で保存し、早めに使い切ってください。
    残った小麦粉やパン粉は、ふるってから別の袋に入れて冷蔵庫や冷凍庫で保存し、早めに使い切ってください。
  33. コロッケを揚げましょう。揚げ油を175度に熱します。
    コロッケを揚げましょう。揚げ油を175度に熱します。
  34. まず1人分3個揚げます。一度にたくさん入れると、油の温度が下がって上手く揚がりません。少しずつ揚げましょう。
    まず1人分3個揚げます。一度にたくさん入れると、油の温度が下がって上手く揚がりません。少しずつ揚げましょう。
  35. 入れたら傷つけないようにそっと動かします。
    入れたら傷つけないようにそっと動かします。
  36. コロッケを返します。
    コロッケを返します。
  37. 美味しそうな色になるよう合計2〜3分揚げます。
    美味しそうな色になるよう合計2〜3分揚げます。
  38. 余分な油を切ります。
    余分な油を切ります。
  39. コロッケを油きりバットに取ります。
    コロッケを油きりバットに取ります。
  40. トマトやレタスなどお好みの野菜と一緒にお皿に盛ります。
    トマトやレタスなどお好みの野菜と一緒にお皿に盛ります。
レシピのメモ

揚げている時、破裂して中身が出てくることがあります。油の温度が低かったり、衣(小麦粉、卵、パン粉)がしっかりついていなかったり、揚げている時表面を傷つけてしまったりすることなどが主な原因です。
コロッケには何もかけずにカニの旨味を存分に味わってください。
ホタテの貝柱、えび、カニカマを使っても美味しいクリームコロッケができます。

クッキングウィズドッグ

Cooking with Dogはホスト犬フランシスと謎の女性シェフが出演するYouTubeチャンネルです。
購読
更新通知を受け取る
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments